2016年10月28日金曜日

今日の想い 937

がんじがらめの不自由さの中に自由がある、というのは長渕の歌だけれども、その歌詞の通り、献身という枷をはめることで自由の本当の意味を掴もうとしてきた、と言える。私が霊的な解放圏自由圏を得るためには、体である生活に枷をはめるのみならず、魂の領域、すなわち自分の心にさえ枷をはめることで得ることができるのだが、献身の動機を問われてもそんなことは考えだにしなかったわけで、実は3年で天国ができると言われてその言葉を真に受けて献身したという何ともお粗末な私だった。しかし3年も経てば流石の私もわかってきて、その都度信仰している動機を御利益的なものから修正し続けて今に至っている。不自由さの中に自由があるように、貧しさの中に本当の意味での富があり無欲で思慮不足にみえる行動の中にこそ叡智が働く。そのように霊的に得るものとは概して逆説的なものだ。霊的なものを認めない者にとっては私達は無能な集団にしか見えないだろうが、彼らに見えず私達に見えるものが確実にある。見えるものというより実感できるものと言ったほうがいいかも知れないが、霊的なものや霊界を信じない彼等にもっとも説明しやすい事実として死がある。死後の世界がなければ別に死を恐れる必要はないのだが、それでも彼らは死を恐れるという不可解を自覚している。私達は死後の世界、霊界があることを信じてもいるし地獄の存在も信じている。しかしそれでも死を恐れることはない。死というイメージもないほどに私達にとって死は霊界への新しい誕生を意味している。しかし死が遠い先の無きに等しい若者であっても死の他にも多くの恐怖が存在している。彼らが認め彼らが頼みとする地上の価値はますます崩れて行き、地上に生きる価値をもはや見出せなくなるほどだ。信頼していた者に裏切られ、社会は益々冷たくなり、おそらく最も価値あるものとされ幸福の度合としてきたお金も、そのうちにそれがただの紙切れになり口座の数字も何の意味もなさなくなってしまう。現状はというと、国は国家破綻して当然に思える莫大な負債を抱えていながらも、社会は未だにそれなりの価値をお金という中央銀行券においている。砂上の楼閣どころか蜃気楼に住んでいるようなものだ。白昼夢から目覚めざるを得ないときがやがてくる。価値あるものと認識してたものがことごとく崩れ去り、人間として霊的柱を持たない者達は狂うか痴呆になるしかないだろう。素面ではとても環境の現実を直視できないからだ。外的には辛い冬の時代が到来するのであり、さしずめ今は冬を間近に控えた晩秋だろうか。霊的に生まれ(霊的基盤を持った魂として生まれ)ているかどうかという真の生命が問われる時代にいよいよ入っていく。霊界で価値あるものが地上でも価値を発揮する。人類は人類史上なかった霊肉の統一世界の入り口に立っている。

0 件のコメント: