2015年11月27日金曜日

今日の想い 894

「富んでいる者が神の国にはいるよりは、駱駝が針の穴を通るほうがもっとやさしい。」(ルカ伝18.25)とある。しかし敢えて食口には言いたい。今の時代は富んでいる者の方が霊界も開放できるし、富んでいる者の方が氏族伝道もやり易いし、もちん富んでいる者の方が献金もできる。先祖解怨は210代から420代と言われて、それをしようと思えばお金は益々必要になる。お金はいくらあっても足りないのが現代摂理の歩みだ。そうなると天国に入るのに金持ちは難しいどころか、逆に金持ちでなければ天国には入れない、と言っても過言ではないだろう。聖職者は清貧を貴ぶイメージ、という認識が私達にはあるが、摂理を進めていくために先ずそのイメージを壊さなければならない。献金のノルマは大きなものであったけれども、逆説的にいえば天文学的献金ができるほどの経済力を特に日本食口は持てるはずと言う事を前提として要求されたものであったとも言える。ユダヤ系が世界金融を握っているように、私達はそれを超えるほどの世界経済に影響を及ぼす何らかの可視的、不可視的財産を握らなければならない。摂理を担う私達が本物ならユダヤ系を超える何かを授かっても決して不思議ではない、と思うのだがどうだろうか。3年で天国はできると言われ、それを信じて献身したが、それよりは余程可能性としてはあり得ると思っている。いや、カインの本道としてそうあるべきだ。いつの頃からか復帰された当時の夢や理想の翼が萎れてしまい、地の塵に埋もれたままでいるが、今こそ掘り起こして、縛りを解いて放つときが来ているのではないだろうか。御父母様の心情圏にある者なら、相続した心情の財宝が具体的現実的外的な装いを得ることは原理的であるはずだ。日本食口は多くを捧げてきた。しかし多くを捧げながらどれほど捧げたもの自体の価値を認識していたかというと疑問が残る。それは価値を知ったものこそが主管主となるのは当然だからだ。日本食口は多くを捧げながら、しかしお金は流すばかりで捧げたのではなく、本当に捧げようとしたものは精誠であったはずだ。だからお金がお金としての価値を産まず、そうなると流れて消えていく運命であるのも頷けるが、精誠を捧げて母の国日本として認められた以上はこれから復帰した主管性を発揮する、即ちあらゆる万物への価値を知っていくことになる。ユダヤ民族は犠牲になってきたその歴史的歩みから主管性を復帰している。ある物事への価値を見出す道は、一方でそれを簡単には手に入れられない環境を通してその本質的価値を知ることになる。彼等は犠牲を通して、お金の価値を誰よりもよく知ったが故に、世界を制覇するほどのお金の入ってくる仕組みを見出すことができた。日本の兄弟達はどれほど切実にお金の意味や尊さを肌身に感じることができただろう。多くの食口が病に蝕まれながらどれほど健康の意味や尊さを知ったことだろう。多くの食口が、結局は富を得ることはなく、結局は病から解放されることはないと諦めの心境にいるのではないだろうか。しかし本当にそうだろうか。得るのは棚からぼた餅式で得ることはないのであり、その価値をよくよく知っているが故にそれを手にする方法や道筋がわかるから得られるのではないだろうか。私達は日々の祈祷をもっと具体的にすべきだろう。公的祈祷は別としても、日々の祈祷には私からの真摯な問いをもって祈祷することで、些細なことだと思っていた日常の中に答のヒントが与えられていて、そこにピントを合わせられるはずだ。ピントさえ合えばその本質的流れを見ることができ、その流れに立って手のひらを差し出すだけでいくらでも富を得ることができる。

0 件のコメント: