2018年5月30日水曜日

今日の想い 971

三原駅で降り立つとそのまま南下していく。五分もせずに三原港に着く。傘をさそうかどうか迷い迷い来たが港に着くと途端に大降りになった。簡素な時刻表を眺めていると中年の女性がどちらに?と声をかけるので、行き先を告げると券売機のボタンを指示して奥の方に消えていった。取り立ててそこに行きたいわけでもなかったが、宿からの近場で何となくその島にある美術館に行ってみようと思った。しかしこの天候や海からの独特な臭いの待合室、そして等閑な係りの女性の応対になんか拒まれているようで少し萎えたが、それでも気分を持ち直して乗船した。内海は波もなく実におとなしい。小雨に煙った海面を、船は滑るように進んでいく。30分間水面を見つめて、12時の定刻に船は生口島に接岸した。桟橋に降りると雨もやんで空も明るくなっていた。平日の日中、観光客も見当たらないし本土に働きに出ているのか島の人たちも見えない。結構な賑やかさを思っていたから拍子抜けしてしまった。狭いシャッター通りを半時間かけて歩くとやっと美術館に到着した。さして絵画に造詣が深いわけでもなくさほど関心もないが、この島や瀬戸内の風景を愛した作者の作品を見れば、教えられることもあるかとは思った。岩絵具で描かれた大作が広い館内に贅沢に展示されている。作品の多くが、説明にラピスラズリとあった絵具を広いキャンパス一面に施されていて、美しいという表現より日頃味わえない感情を覚えると言った方が当たっている。それは幼少の頃、月夜に照らされた風景を見ながら、寺からの帰り道で味わった感情とよく似ている。月の光は青い。青くて明るい。風景や物の裏の部分を照らし出す明るさだ。現代人は陽の部分への意識に躍起になってきたから陰の部分を蔑ろにしている。陰の部分に意識の光をあてることでこそ陽の部分の本質に迫られる。(続く)

0 件のコメント: