2007年8月25日土曜日

五感を超える感性

日常の生活を事情環境に身を任せる歩みをしているとたいした発見はない。しかし内的なものを中心とする、即ち内なる世界を主体として歩むと様々な気付きや感動がある。五感で受け取った情報を内的感性に照らす。その情報を通してどういう感情が内面に育つかが五感を超える別次元の新たな感覚となっていく。内面に育つ感覚は最初のうちは泡のような数秒を置いて消えてしまう感覚だが、瞑想するほどにその内面の感覚に集中していくと段々とその感覚が自分の新たな感覚として魂に備わる。その感覚が育つ土壌として感謝と謙遜を思考において訓練し自分の中心的性相として感謝と謙遜が備わるときその感性は自分のものとなっていく。第六感を身に着けたいと思ってその感性が開くのではなく神の前に人の前に自然の前に謙遜であり感謝の情に満たされたい、という想いから開けてくる。今従業員を探していて昔働いてくれた在る従業員に想いが行った。何日か彼の事を考えていたところ、今いる従業員Fが先日彼に偶然会ったと言う。彼がFに話した内容がおもしろい。彼に会うなり実は私が夢に出てきて必要ならまたお世話になりますと私に挨拶している夢だった、と彼に話した。それを聞いて想いが通じたと思った。というより自分の内面に現れた世界こそ主体的現実でありそれにこの世が合わせる形で必然として対照的現世に現れた。この説明で少し理解できるかもしれない。数日前にしばらく来ていない二人の客のことに想いがいったが、その日、その二人の客が店に顔を出した。私の顔に笑顔を見せながら呼んでくれてありがとうという目をしていた。

0 件のコメント: