2007年10月26日金曜日
マネージメント
店を経営していく上に於いて四つのテーマがある。経営課題として雇用、資金、立地、教育と大きく分けられる。雇用はオペレーションに直結し、資金は展開、立地は売り上げ、教育はマネージメントにそれぞれ直結する課題である。今ある既存の店でどんなに奮闘しても売り上げはある程度決められている。売り上げの二倍化という号令が出てそれを本当に実現したいのであればそれなりの立地に店をつくるしかない。それはそうだがと言いながら今ある店をいじくろうとするのは責任あるものの覚悟が無いだけの話だ。経営に於いて何を優先順位にすべきかというと教育である。この課題は直ぐに結果が出るものではないので後回しにされがちだが将来を見据えた経営を思考する経営者なら最も力を注ぐ課題である。経営者自身がどれほど自分の店に責任を感じ、思い入れがあり、アイデアを出したとしてもそこには限界がある。自分を超えることは無い。しかしそういった内容をどれだけ従業員に伝えるか波及させるかで店や組織の力は大きく様変わりする。経営者の店でしかなかったものが経営者以上の店となりそれ自身が大きくなる力を持つ生きた存在となる。子供が大きくなって自分を超え逆に子に教えを請う立場になる親と同じだ。店は儲けるところではなく人を育てるところという理念がすっと入るとその想いでひとつひとつの動きを見直していく。そうしながら従業員の中に機械モードから創造モードへと少しずつ培われていく。作業要員としてではなく成長を願われている一己の人格として見なされていると自覚するからだ。中々いい従業員が入ってこないとぶつぶつ言う前に今ある従業員にどういう思いで接しているかを見直す必要がある。ひとつひとつの人格として接し感謝し敬う想いがあるか。どれだけ店や周りの人々にお役に立っているかを伝えたことがあるか。最高の人材は今いる従業員のなかにいる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿