献身時代のように小遣い制であれば、所有することもできないが逆に借金を抱えることもない。サラリーマンのように給料制であれば、家計を超えて大きく所有することもないが逆に大きく借金することもない。せいぜい家のローンを抱えるくらいだろう。しかし自営業であれ従業員を抱える会社であれ、普通生活に足るお金の何倍もの所有を可能にするし、その逆もあって普通に生活していたら抱えることのないローンの何倍もの負債を負うことも多々ある。要するに主管圏を大きくすればそれ相応のマイナスの可能性、要するに大穴を開けてしまう可能性も同じ量増えるということになる。外的な経済活動に例を取ったが、これが内的霊的な活動にも当て嵌まって、位相が高くなればなるほど人格を疑うほどの闇も同時に持ち合わせる。言い切ってしまったが自分自身は位相は低いままなので仮説といえば仮説にすぎない。しかしそれなりに長い信仰生活を振り返れば、何かをやらかして落ち込みもがいている時こそ、新たな次元の扉が開いてかつてなかった意識の持ち様だったり、新しい理解の方法だったりを学ぶことが出来た。アボジの話をすれば、私は御父様の高みにある位相を疑うことはないが、位相が高ければ高いほどに人によっては彼の人道を疑いかねない程の闇もきっと併せ持っておられたはずだ。地獄を通過しての天国であり、天国からの地獄落ちだ。食口が真に霊的位相を高めようとするなら、闇を受け持つ覚悟を持たなければならない。信仰的原理規律を守ることだけに汲々とし、それで天国に行きたい地上の平安を犯されたくないとするなら、それは人間の内的霊的な自由と責任を受け持ったことになるのだろうか。守れない者は救われないと断罪するのだろうか。銃撃事件の加害者や教会抹殺を目論む二世を見ながら、表面的には彼等に対する批判を口にするのは当然かも知れないが、アボジに従えばこその教会の闇の部分を抉り出されたのはその通りだろう。アボジは大量殺戮者にも祝福を与えたが、彼の闇の深さが逆に聖人の位相の高さを際立たせたということだろうか。もう一度経済の話に戻して締めくくると、国が量的緩和で莫大な通貨を投入する意味は、国債という国の借金を莫大に抱えるというバランスシートだ。外的にも内的霊的にも、明の部分に意識の光を当てるだけではなく、暗と闇の部分にも相応に認識の理解や納得を当ててこそ人類は進化前進することができる。
0 件のコメント:
コメントを投稿