2007年4月25日水曜日

レストラン教会

特にレストラン商売はいつも客に顔を向けている必要がある。客の店に対するイメージが全てだ。それがたとえ営業時間外のことであっても疎かにすることは決して出来ない。電話の客に対する応対であれば声だけで全てを判断されるため、トーンやリズム、間の置き方全てにまで気を使わなければならない。営業時間を過ぎて入ってきても、シェフが中にいる限りはオーダーを取る。断りを入れる場合も細心の注意を払って伝える。どんなに広い心を持った客であっても、客は元来わがままなものであるという認識は必要だ。後で来た客の方が品物がでるのが早かったとか、サーバーが皿を置いたとき音を立てただとか、よくもこんな小さなことまでと思えるほどに客は気にする。自分が客で他の店に行ったときもいくらでも文句が出てくるので、客の立場そのものがそういうものなんだと認識する必要がある。以前卸に勤めていたときと、今レストランを運営しているときと、その神経の使い方を比べるなら天と地ほどの差がある。先日週末に、必要な食材がショートしてしまった。急いで業者のセールス担当と鍵を持っている在庫担当に電話を入れ、事情を話して何とかしようと思ったが私が知ったのが日曜だったせいもあってそっけない返事しか返ってこなかった。落ち度は100%こちら側にあることを百も承知で敢えて言わせて貰うなら、彼らには商売の基本が抜けている。その物言いに客の立場に立った対応は感じられない。出来ないことは出来ない、しかしそのことをどう客に納得してもらうかの配慮がないし配慮の必要性を感じていない。これを殿様商売というのだろう。レストラン業界も流通業界も競争は益々激しくなってくる。客は価格の安さに飛びついてくるように思える。しかし価格だけに意識が行き過ぎてもっと大切なことが疎かになっていないか。兄弟にレストランで働きたいか卸し業務で働きたいかを聞けば八割強は卸で働きたいと言うだろう。神経の使う度合いが違う。兄弟は精神的負担を好まない。実入りがどうこうと言うより少しでも楽に生きたいという気持ちがある。摂理を進めようとする場合、伝道しようとする場合、気も使う神経も使う心も使う、そのことから敢えて逃げようとしている態度や姿勢は見るに悲しい。自分が本当に天の為に役に立ちたいと思っているのか、或いは恵みから漏れるのを恐れ、裁かれるのを恐れてしがみついているだけなのか、どちらでもなく生きながらえる為の生活の支えだけなのか、よくよく考えてみる必要がある。客が引き従業員が引くと私一人が残る。店の中で叫ぼうが泣こうが誰も干渉しない。歌って発散するも良し踊って馬鹿になるも良し、そして何よりも瞑想の空間がそこにあって祈りの場があることが自分にとって本当に有難い。静まり返った店の中で自分としっかり向き合い神様と対話できるとき、思考の底から魂の内から自分の在り様が教えられる。御父様がレストラン教会と言われるように、レストランは自分にとっての教会である。

0 件のコメント: